スポンサーリンク

「涼宮ハルヒの消失」谷川流 評価:3点|素敵な非日常をもたらす存在、それを肯定することの尊さを描くシリーズ屈指の人気作【ライトノベル】

スポンサーリンク
涼宮ハルヒの消失
スポンサーリンク

第二の減点ポイントは、ハルヒと出会ってから世界を元に戻す方法に辿り着くまでの展開に起伏がないという点です。

改変後の世界においてもハルヒの行動力という魅力は消失しておらず、電光石火の行動により鍵となる人物たちを特定の場所に集めてしまうのですが、その過程があまりに順調すぎると感じました。

当初の混乱期を脱したキョンが、ハルヒに出会った瞬間からはハルヒの力によって順当なまでに「解決」への道筋を辿ることができてしまうという流れはやはり淡白に感じられます。

鍵となる人物たちを特定の場所に集める過程においても、何かそれを妨害するような障害が現れて、そこでひと悶着あるとより感情を揺さぶる物語になったのにと思ってしまいます。

最後の減点ポイントは、終盤の展開がやや形式的に過ぎるという点です。

世界を元に戻す決断をしたのち、キョンは事情を知っている側の人物たちとSF的な時間移動等を駆使しつつ世界を元に戻す方法を実行していくのですが、この過程においてあまり感情に訴えかけるような事件がなく、SF的理屈が並べ立てられるだけの文面が続いてしまうのです。

これは「涼宮ハルヒ」シリーズ全体に横たわる欠陥とも関連しております。

本シリーズの魅力はジャンルが「青春学園ファンタジックSFミステリ純文学ラブコメ」であるところなのであり、様々な要素が同時並行的に走る物語にその魅力があるのですが、時おりSF一辺倒やミステリ一辺倒の場面が続くと、途端にそのジャンルおける二流作品へと転落します。

本作の終盤がまさにそれであり、つまらなくもないが特筆して面白いわけでもない二流SF展開が続くうえ、それを演じているキャラクターたちが少しキツめのライトノベル的キャラクター言動を行うので胸焼けがしてしまいます。

評価4点をつけた第1巻と比較すると、やはり、コンセプトは同レベルに良くとも個々のエピソードの面白さに欠けるという印象があります。

とはいえ、ここまで「涼宮ハルヒ」シリーズを読んできた読者ならば十分に楽しめますし、本作を読まずして「涼宮ハルヒ」シリーズを楽しんだとは決して口にできないような伝説的作品でもあります。

お時間があまりないという方でも、この第4巻までは是非読んで頂いて、往年の名シリーズに宿る魅力を体感してもらいたいと思うところであります。

スポンサーリンク

当ブログを訪問頂きありがとうございます

応援クリックお願いします!

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
このエントリーをはてなブックマークに追加

第5巻の感想はこちら

「涼宮ハルヒの暴走」谷川流 評価:2点|無限ループする夏休みに絶体絶命のゲーム対決、そして吹雪の洋館からの脱出劇、SOS団の日常を描いた中編集【ライトノベル】
シリーズ最高傑作と名高い第4巻「涼宮ハルヒの消失」に続く第5巻が本作です。主人公及びヒロインが所属するSOS団の日常(といっても突飛な事件やイベントに巻き込まれる物語ばかりですが)を描いた中編が3編収録されており、それぞれ、夏、秋、そして冬を舞台とした作品になっております。「涼宮ハルヒの消失」がクリスマス前からクリスマスにかけての話だったので、夏と秋の話は前作よりも時系列的に前の話であり、こうしたランダムな刊行順もこの「涼宮ハルヒ」シリーズの特徴だといえるでしょう。さて、そんな本作の感想ですが、中短編集だった第2巻と同様、本作も「涼宮ハルヒ」シリーズに登場するキャラクターが好きな人に向けた中編集となっており、それぞれの作品を単独で見た場合に物語的な美点があるかといえばそうでもない話ばかりだったという印象です。それゆえ、本作を楽しむためにはキャラクターがはしゃいでいるのを見守るといったような読み方がどうしても必要となるでしょう。また、アニメ化の際に良くも悪くも話題となった「エンドレスエイト」も収録されておりますので、原作とアニメの両方を鑑賞して違いを楽しむといった読書方法も悪くはないかも...

おすすめエンタメ小説ランキング

【エンタメ小説】おすすめエンタメ小説ランキングベスト10【オールタイムベスト】
本ブログで紹介したエンタメ小説の中からベスト10を選んで掲載しています。「エンタメ小説」の定義は難しいところでありますが、本記事では、肩の力を抜いて楽しめる作品でありながら、同時に深い感動も味わえる作品を選ぶという方針でランキングをつくりました。第10位 「時をかける少女」筒井康隆【学園SF時間移動ジャンルを生み出した読み継がれる古典】・あらすじある日、中学3年生の芳山よしやま和子かずこは、同級生の深町ふかまち一夫かずお・浅倉あさくら吾朗ごろうと一緒に理科室の掃除をしていた。掃除を終え、隣の理科実験室に用具をしまおうとすると、理科実験室から奇妙な物音が聞こえてくることに和子は気づく。恐る恐る理科実験室の扉を開ける和子。しかし、和子が明けた瞬間に中にいた人物は別の扉から逃亡したようで、残っていたのは液体の入った試験管だけ。しかも、試験管の一つは割れて液体が床にこぼれている。そして、液体から微かにラベンダーの香りがすることに気づいた瞬間、和子は失神してその場に倒れ込んでしまう。そんな不思議な体験をした和子は、その数日後、悲劇に襲われる。登校中、信号無視のトラックが和子に突っこんできたのだ。...

コメント