スポンサーリンク

【転職支援】教養書「転職の思考法」北野唯我 評価:2点【ビジネス書】

スポンサーリンク
転職の思考法
スポンサーリンク

それは、自分にとってそれほどまでに「好きなこと」は無いのではないかということ。

そもそも、どうしても他の選択肢を考えられないくらい「好きなこと」があるのならば、何もかもをかなぐり捨ててまでその「好きなこと」を追究しているはずで、妥協した仕事を生活や世間体のために嫌々やるなんて状況にはおかれていないはずなのです。

つまり、ほとんどの人にはどうしても「好き」だと言えることなんてないのです。

それでは、「好きなコト」がない大多数派が幸せになる方法は何なのでしょうか。

それは、「好ましい状態」になることだと本書は主張します。

自分のマーケットバリューにとって適度に刺激的で(緊張と緩和)、なおかつ自分のマーケットバリューを成長させてくれるような環境。

そんな環境に立っていること、そんな「状態」に心地よさを感じる人間こそ、99%の人間なのだというのが本書では述べられます。

スポンサーリンク

結論

決して悪い本ではなく、良いことも沢山言っているのですが、なんとなく凡庸なビジネス書の域を出ないような本であると感じました。

伸びている業界に行くべきであるとか、マーケットバリューを大切にしろであるとか、転職を不安に思うなであるとか、好ましい環境に自分を置けであるとか、そういった言説はいまや巷に溢れておりますので、特段、本書固有の美点だと感じることはできませんでした。

もちろん、良いベンチャーの選び方や転職エージェントの上手な利用方法など、細かい実践的なアドバイスは確かに有用なのだろうと思いましたが、そういったノウハウの分量は全体の中で僅かでしかなく、値段や文章量と内容の濃さがやや釣り合っていないような気がします。

個人的にも転職を少しだけ考えて手に取って見たのですが、凄く役に立った、あるいは、思考法が劇的に変わった、というわけではなかったというのが結論です。

なお、冒頭で述べたとおり、本書はあるサラリーマンの転職物語に沿いながら著者の論が展開されていく様式を取っているのですが、主人公の属性が「中堅印刷会社の法人営業担当」のため、こういった属性に近い方々にとってはもしかすると有用なのかもしれません。

本稿の記述と本作への評価はあくまで、作中で斜陽業界として扱われる印刷業界に勤めているわけでもなく、営業という職種に従事しているわけでもない人間から見たものとなっております。

以上より、評価は2点(平均的な普通の本)といたします。

当ブログを訪問頂きありがとうございます

応援クリックお願いします!

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

コメント