スポンサーリンク

「涼宮ハルヒの憂鬱」谷川流 評価:4点|独特な語り口と突飛な設定から生まれるエンタメの中に文学的テーマ性を潜ませたゼロ年代オタク界隈の金字塔作品【ライトノベル】

スポンサーリンク
涼宮ハルヒの憂鬱
スポンサーリンク

この涼宮ハルヒという人物が持つ感受性のほうが、自分が世界のごく一部であることを知っていて、なお何とも思わない我々よりもよほどまともなのではないか。

少なくとも、高校生活という特別になり得る時間を特別にしようともせず、それどころか積極的に凡庸であろうとするほうが狂人なのではないか。

これまでは記号的なキャラクターにしか思えなかった涼宮ハルヒに生々しい人間性が宿され、その生々しい人間性から繰り出される悲愴な決意を下地にした積極性という要素に対しては、どこかフィクションの作品のキャラクターに抱くはずもない現実的な魅力まで感じてしまう。

学園ラブコメからSFへと変貌したのち、ライトノベル的な戦闘シーンを挟んで文学的な境地に辿り着き、その過程でヒロインが持つ十重二十重の魅力へと読者を惹き込んでいく。

そんな怒涛の展開にはただ圧倒され、感情を良い意味でかき乱されるばかりです。

そして、何か日常に大きな変化を起こして特別になろうとするも、どんな行動も空振り気味に終わってしまうという過程を繰り返したハルヒは、次第にこの世の中の滅亡と新しい形での再生を心の中で望むようになっていきます。

もちろん、そんな願望をヒロインの口から直接語らせたりするような、そんな安っぽい手法を本作は執ったりしません。

涼宮ハルヒが抱くかもしれないそんな願望とその危険性は、SOS団に所属する「超能力者」こと古泉こいずみ一樹いつきによって語られます。

世界を望むがままに改変できる能力を持っているが、その能力に気づいていない人物に最も行ってほしくないこと、それは世界の滅亡を心の底から望むようになってしまうことである。

実際、世界はこれまで何度も滅亡の淵に立たされてきたうえ、そのたびに超能力者集団が何とか解決してきたけれど、涼宮ハルヒの願望の程度があまりにも大きければそういうわけにもいかないのだ、ということを、古泉はキョンにとある実地見学を通じて悟らせます。

そのような警告がなされるということはもちろん、最終盤において、世界は滅亡の淵に立たされます。

灰色になった世界にはたった二人だけ、キョンと涼宮ハルヒだけが存在していて、涼宮ハルヒは元の世界に帰りたくない、この新しい世界で生きたいと言い出すのです。

窮地に立たされるキョンですが、SOS団員たちの遠隔的な助力を得ながら、そして何より、涼宮ハルヒやSOS団員たちと過ごした短くも充実した平凡ではない日々の経験や、涼宮ハルヒが奇抜な行動をするきっかけになったエピソードを聞いたことによる、キョン自身の中に生まれたある心境の変化が、キョンをしてハルヒに対する説得と、学園ラブコメとしてのクライマックスに相応しいとある行動を起こさせて本作は終幕を迎えます。

学園ラブコメからSF、そしてバトルアクションを経て文学に辿り着くという流れから、最後には学園ラブコメへと戻るという円環構造も見事ながら、円環上を歩み出したときと、スタート地点に戻ってきたときの主人公とヒロインの心境変化、一皮むけたその精神的な向上の表現方法には、ジュブナイルのお手本と呼んでも過言でないほどの技術があります。

1990年代から勃興し、小説のジャンルとして一大勢力となったライトノベルという新興勢力の歴史を象徴する金字塔の一つでありながら、伝統的なジュブナイルというジャンルにおける、2000年代前半期の完成形でもある作品とまで評価しても行き過ぎではないでしょう。

最終盤において現実世界へと帰るためにキョンが起こすとある行動についての伏線がやや弱い(その方法で解決するのでは、涼宮ハルヒの恋心を前提としなければならないはずだが、恋心というだけで物事が解決するような話なのならば、それまでの論理的で説得的な構造は不要になってしまい、価値が下がってしまう)ところが少し難点で、完璧を意味する評価5点はどうかな、と思うので4点としていますが、5点にかなり近い4点という意識で評価しております。

少しでも本作が気になった人は、まずは試し読みか何かで冒頭の文章だけでも読むとよいのではないでしょうか。

この冒頭文はライトノベル界隈で非常に有名であり、本作の斬新な側面を象徴する文章だと評価されています。

本作が文芸界に起こそうとして、実際に起こしてしまった革命の端緒をそこに見ることができるでしょう。

間違いなくお薦めの作品です。

スポンサーリンク

当ブログを訪問頂きありがとうございます

応援クリックお願いします!

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
このエントリーをはてなブックマークに追加

第2巻の感想はこちら

「涼宮ハルヒの溜息」谷川流 評価:1点|第1巻が持っていた斬新な魅力に急ブレーキをかけてしまった、伝説的人気シリーズの第2巻【ライトノベル】
シリーズ累計発行部数2000万部超を誇る、ライトノベル界の金字塔的シリーズ第2巻です。第1巻についてはその面白さを絶賛したのですが、続巻である本作は一転して低評価としております。第1巻の感想はこちらからどうぞ。本作を低評価とした理由は、第1巻を高評価とした理由と同根となっております。つまり、エンタメに次ぐエンタメという怒涛の展開もなければ、文学的な深みもなく、ただひたすらに、つまらなく、くだらない、物語とさえ呼ぶことが躊躇われる駄文を垂れ流しているからです。あの「涼宮ハルヒの憂鬱」の続巻が出るということで喜び勇んで本作を購入した当時もかなり失望したものですが、あらためて読み返してみても酷いとしか言いようがない作品です。第1巻で完結のつもりだった作品を無理やり引き延ばそうとしたからなのではないか、という噂もありましたが、そんな匂いが如実に感じられる作品であり、「涼宮ハルヒ」シリーズを全巻読破してやろうという気合の入った人以外は本巻を飛ばして第3巻である「涼宮ハルヒの退屈」に進むべきだと助言したくなるほどの駄作となっております。あらすじ涼宮ハルヒとの衝撃的な出会いから半年が経過し、北高にも...

おすすめエンタメ小説ランキング

【エンタメ小説】おすすめエンタメ小説ランキングベスト10【オールタイムベスト】
本ブログで紹介したエンタメ小説の中からベスト10を選んで掲載しています。「エンタメ小説」の定義は難しいところでありますが、本記事では、肩の力を抜いて楽しめる作品でありながら、同時に深い感動も味わえる作品を選ぶという方針でランキングをつくりました。第10位 「時をかける少女」筒井康隆【学園SF時間移動ジャンルを生み出した読み継がれる古典】・あらすじある日、中学3年生の芳山よしやま和子かずこは、同級生の深町ふかまち一夫かずお・浅倉あさくら吾朗ごろうと一緒に理科室の掃除をしていた。掃除を終え、隣の理科実験室に用具をしまおうとすると、理科実験室から奇妙な物音が聞こえてくることに和子は気づく。恐る恐る理科実験室の扉を開ける和子。しかし、和子が明けた瞬間に中にいた人物は別の扉から逃亡したようで、残っていたのは液体の入った試験管だけ。しかも、試験管の一つは割れて液体が床にこぼれている。そして、液体から微かにラベンダーの香りがすることに気づいた瞬間、和子は失神してその場に倒れ込んでしまう。そんな不思議な体験をした和子は、その数日後、悲劇に襲われる。登校中、信号無視のトラックが和子に突っこんできたのだ。...

コメント