スポンサーリンク

「かがみの孤城」辻村深月 評価:2点|不登校の少年少女が不思議な空間で深める友情と立ちはだかる「学校」そして「家庭」という苦難【青春小説】

スポンサーリンク
かがみの孤城
スポンサーリンク

加えて、最終的な推理の正解も納得はできるのですが、あまり驚くべきものでもなく、それでいて、その推理結果とはあまり関係のない理由で鏡の世界でのルールを七人のうちの一人が破ったことから物語は最終盤に突入します。

あれだけ上巻で鏡の世界でのルールについて餌を撒いたからには、ルール破りや「願い」の使い道を相当凝ったものにしてくるはずだと楽しみにいたのですが、その点もややおざなりで、納得できるが感動はできないという展開で物語は締めくくられます。

全体的に、悪くはない程度の話がだらだらと続いていく印象で、文庫では上下巻に分割される超長編にも関わらず大きな中盤の山場は一つだけではあまりに「薄い」と言わざるを得ません。

酷評するほどでもないけれど、100万部売れていい作品なのか、というのが総合的な評価。

というわけで、点数は2点(平均的な作品)といたします。

スポンサーリンク

当ブログを訪問頂きありがとうございます

応援クリックお願いします!

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめエンタメ小説ランキング

【エンタメ小説】おすすめエンタメ小説ランキングベスト10【オールタイムベスト】
本ブログで紹介したエンタメ小説の中からベスト10を選んで掲載しています。「エンタメ小説」の定義は難しいところでありますが、本記事では、肩の力を抜いて楽しめる作品でありながら、同時に深い感動も味わえる作品を選ぶという方針でランキングをつくりました。第10位 「時をかける少女」筒井康隆【学園SF時間移動ジャンルを生み出した読み継がれる古典】・あらすじある日、中学3年生の芳山よしやま和子かずこは、同級生の深町ふかまち一夫かずお・浅倉あさくら吾朗ごろうと一緒に理科室の掃除をしていた。掃除を終え、隣の理科実験室に用具をしまおうとすると、理科実験室から奇妙な物音が聞こえてくることに和子は気づく。恐る恐る理科実験室の扉を開ける和子。しかし、和子が明けた瞬間に中にいた人物は別の扉から逃亡したようで、残っていたのは液体の入った試験管だけ。しかも、試験管の一つは割れて液体が床にこぼれている。そして、液体から微かにラベンダーの香りがすることに気づいた瞬間、和子は失神してその場に倒れ込んでしまう。そんな不思議な体験をした和子は、その数日後、悲劇に襲われる。登校中、信号無視のトラックが和子に突っこんできたのだ。...

コメント