スポンサーリンク

【日常雑記】ぺこぱの漫才の革新性について語る

スポンサーリンク
ぺこぱ
スポンサーリンク

「M-1グランプリ2019」での決勝進出以降、人気芸人の座を手に入れたぺこぱですが、あらためてM-1での漫才を鑑賞すると、その漫才としての革新性には驚きを禁じえません。

そもそも、漫才は「ボケ」が馬鹿げた発言や行動を見せ、それに対して「ツッコミ」が常識的な発言をすることで「ボケ」を諌めるという形式が王道とされています。

しかしながら、ぺこぱの漫才では「ボケ」が常識外れなのではないかと思われるような言動をしたあと、「ツッコミ」が「常識は変わりつつある」という現状分析を表明して笑いを誘うわけです。

「ツッコミ」が常識的な発言をする、という面白さの枠組みを変えないままに、ツッコミ方に全く新しい方法をもたらし、それまでのツッコミを一瞬にして古いものに変えてしまった。

その衝撃はいつ見ても新鮮なものです。

ぺこぱの漫才を見て以降、他の漫才師の漫才を観るときには「そのボケに対する否定的なツッコミは、果たして現代における『常識』的発言なのか」という視点でつい見てしまうようになりました。

また、時代を取り入れる難しさ、特にある種のポリティカル・コレクトネス的な風潮を漫才に取り入れることの難しさに正面突破で成功した漫才だという点も興味深い側面です。

進歩的な点を強調し過ぎて「自分たちは新しい時代をよく理解しています」という傲慢さが透けて見えるのは漫才として面白くないですし、逆に進歩性を冷笑するような漫才ではネガティブ過ぎて笑いを誘うことはできないでしょう。

そんなバランス感覚が求められる現代において、ただ新しそうな価値観を力強く言い切るだけ、という手法で笑いを取るフォーマットを開発したことは偉大だと言わざるを得ません。

奇妙なことを言う「ボケ」と、常識的なことを言う「ツッコミ」という旧来の構図を残したまま、ツッコミの方法をがらりと変えてしまうという、漫才を正統進化させようとする試みの成功には脱帽します。

また、ネタのテーマが何であれ「肯定する」だけで時事ネタ漫才にもなっているのが強みでしょう。

「全肯定」は良きにつけ悪しきにつけ時代の流れですが、それを皮肉にならないように笑いに持っていくバランス感覚には驚かされます。

上手くぺこぱの凄さを表現できたかは分かりませんが、とりあえず書き殴りたかった感情は以上になります。

スポンサーリンク

当ブログを訪問頂きありがとうございます

応援クリックお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ
エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
河瀬みどりをフォローする
スポンサーリンク
明日も物語に魅せられて

コメント