スポンサーリンク

「茄子」黒田硫黄 評価:2点|気だるげな雰囲気の中で描かれる奇妙な日常が不思議な感情を揺り起こす【漫画短編集】

スポンサーリンク
茄子
スポンサーリンク

「月刊アフタヌーン」で2000年から2002年にかけて連載されていた作品。

タイトルが「茄子」だけというなんとも不思議な漫画ですが、名は体をしっかりと表しており、野菜の「茄子」が出てくるのであればどんな物語でもよい、という制約のもとで書かれた短編集となっております。

こういった短編集を出すくらいですから、著者の黒田硫黄さんはいくつか著作がありながらもそれほどメジャーな漫画家ではありません。

それでも「セクシーボイスアンドロボ」くらいは聞き覚えのある人もいるのではないでしょうか。

第6回文化庁メディア芸術祭のマンガ部門で文部科学大臣賞を受賞しており、松山ケンイチさん主演でテレビドラマ化もされています。

本作の内容に話を戻しますと、ありがちなマイナー漫画だなぁという印象。

全体的に気たるげな雰囲気が漂い、ちょっと変わった人たちがちょっと変わった行動をする様子が淡々と描かれるという作品です。

私としては可もなく不可もなくですが、漫画好きでなければつまらないと思ってしまうかもしれない、というのが全体的な感想ですね。

スポンサーリンク

あらすじ

〇3人(前後編)

田舎でのんびりと茄子農家を営む男性のもとに、ある日、二人の子供が訪れてきた。

女の子は18歳、男の子は13歳。

やむなくこの家出少年少女を泊める男性だったが、男性が自宅に銃を保有しているということに少年は気がついてしまったようで......。

その他、19編を収録。

感想

「茄子」を出すこと以外に制約なしというだけあって、物語の種類はバラエティに富んでいます。

親が夜逃げした女子高生とモテない中学生男子の出会いだったり、高校を卒業したもののどうにも人生にやる気が湧かずダラダラと暮らしている女性と、彼女と同じような性格で若隠居を目論む男性の話。

江戸に茄子の初物を買いに行く武士の話や、トラック運転手とヒッチハイクのフィリピン人女性の話、富士山の調査団を襲う茄子型宇宙人の話など、まさにやりたい放題。

それでいてどれも取り留めのない話と言うのが本作の特徴になっています。

全体的に脱力感が漂い、どことなく現実感のない作風です。

独特の絵柄ながらさらさらと読めるのですが、だからこそ読み応えがありません。

私が本書を手に取るきっかけとなった「アンダルシアの夏」及び「スーツケースの渡り鳥」に僅かながら人間味のある切ない熱気を感じたくらいです。

この2編はアニメ映画になっており、本ブログで感想も書いております。

原作よりもアニメ映画の方が良い、というか、よくこの原作でここまでのアニメをつくれたなと思うばかりです。

アニメ映画 「茄子 スーツケースの渡り鳥」 監督:高坂希太郎 星2つ
1. 茄子 スーツケースの渡り鳥自転車競技を題材とした2007年公開のアニメーション映画で、以前に本ブログでも紹介した「茄子 アンダルシアの夏」の続編となっております。監督は前作と同じく高坂希太郎さん。スタジオジブリのスタッフとして数々の有名作品に参加されております。「茄子 アンダルシアの夏」の感想はこちら。舞台をスペインのアンダルシアから日本へと変えた本作ですが、様々な意味で前作よりしぼんでしまった印象です。手軽に見られる娯楽作品ではありますが、インスタントな楽しみの後に残る感慨は少なく、あまりにも「重み」に欠けていると感じました。2. あらすじグランツール(三大大会)の一つであるブエルタ・ア・エスパーニャを制したペペ・ベネンヘリはチーム「パオパオビール」の一員として戦歴を重ね、ブエルタ・ア・エスパーニャ以降優勝こそないものの各大会で上位に入ることで順調にポイントを獲得していた。そんなペペたち「パオパオビール」が次なる参加大会として選んだのが、栃木県で開催されるジャパンカップ。スーツケースを手に飛行機で日本へと渡った一行だが、実は渡航直前にロードレース界ではある事件が起きていた。それ...

同じだけの時間を費やすならば本作を読むよりこれらのアニメ映画を見るべきでしょう。

結論

決してつまらない作品ではないのです。

読んでてイライラするとか、途中で投げ出すレベルではありません。

けれども、これといった良い点を見出しづらい作品でした。

当ブログを訪問頂きありがとうございます

応援クリックお願いします!

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ短編漫画ランキング

【短編漫画】おすすめ短編漫画ランキングベスト5【オールタイムベスト】
本ブログで紹介した全4巻以下の短編漫画からベスト5を選んで掲載しています。第5位 「リバーズ・エッジ 」岡崎京子【1990年代の高校生を取り巻く退廃的な日常と惨劇】・あらすじ大きな河の河口付近に位置する街が舞台。主人公の若草わかくさハルナは女子高生で、素行不良の同級生である観音崎かんおんざき峠とうげと付き合っている。といっても、もはや観音崎への愛情は存在せず、惰性で付き合っているばかり。そんなハルナが通う高校の教室では、同級生の山田やまだ一郎いちろうが激しいいじめに遭っていた。執拗ないじめを見るに見かねたハルナは山田を助けるのだが、そのことがきっかけとなり、ハルナは山田のとある秘密を知ることになる……。やり場のない劣等感を抱えた高校生たちの、切なく苦しく、それでいてちょっと可笑しな青春群像劇。・短評何が良いのかと問われれば具体的な要素を挙げづらいのですが、それでいて感傷的になりながら一気に読み切ってしまう作品です。若い身体が持つ特有の体力と精神力を抱きながら、人生や高校生活に対する目的意識もなく、それどころか、劣等感に塗れながら空虚さを糊塗するように日々を生きる高校生たち。その退廃的な...

コメント