スポンサーリンク

「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」石立太一 評価:2点|戦争しか知らない少女は「愛してる」の意味を知りたい【ファンタジーアニメ】

スポンサーリンク
ヴァイオレット・エヴァーガーデン
スポンサーリンク

加えて、ヴァイオレットの言動に見られる「軍隊式」はそれこそギャグやコメディの世界で描かれるステレオタイプな「軍隊式」であり、昭和の芸人でもここまではやらないだろうという露骨さに満ちています。

軍隊には厳しい規律もあるでしょうが、ある程度フランクな「日常」もあるはずですし、行進や敬礼に留まらない奇妙な慣習のようなものもあるはずです。

そうした「軍隊」の現実的生々しさをヴァイオレットが表現することはなく、そのことが、戦場しか知らない少女という物語の根幹を成す要素のリアリティを大幅に削ってしまっています。

また、彼女を取り巻く登場人物たちもアニメ的なステレオタイプに満ち溢れています。

ヴァイオレットの上司であるカトレア・ボードレールは元踊り子であり現在は指名が絶えない実力派の自動手記人形という設定。

褐色の肌でグラマラスな容姿、奔放な性格だが頼れるお姉さんでもある、なんて、いかにもアニメ的な登場人物でしかありません。

同僚のエリカ・ブラウンは自信がなくおとなしい性格の文学少女で、もう一人の同僚であるアイリス・カナリーは田舎出身、幼馴染に振られたショックから都会に出てきたというキャラクター。

20世紀前半風のヨーロッパが舞台なのに、キャラクターの肉付けが現代的すぎますよね。

加えて、ヴァイオレットに執筆依頼をする面々も、リアルというよりファンタジーな面子ばかり。

最初の依頼者である、戦場から帰ってきたあと不貞腐れている兄に手紙を書きたい妹はともかく、小国の王女が政略結婚の相手に対して出す手紙の代筆を依頼するだとか、高名な戯曲家が新作の代筆を依頼するだとか、あるいは、天文台に派遣されて写本業務に勤しむだとか、どれも現実的な近代ヨーロッパではあり得ないことばかりで、所詮ファンタジー世界の話なのか、と冷めてしまいます。

特殊能力や魔法のようなものが存在していたり、ヴァンパイアやエルフがの存在が前提となっている物語ならばともかく、戦場帰りの少女が人間らしさを獲得していくというリアル寄りのテーマでこんなファンタジーを展開されてしまうと、ヴァイオレットが抱える心理的な問題もあまりシリアスには感じられなくなってしまいます。

自動手記人形(オート・メモリーズ・ドール)という尊称が与えられるくらい代筆業が尊敬されている世界観、という部分まではまだ理解できるのですが、だからといって、街の郵便屋風情に王族が当たり前のように依頼を出したり、あまつさえ、終盤の展開では戦争をしていた両国の和平条約の代筆にまで駆り出されるなど、あまりにも何でもありすぎて、本当にギャグ漫画の世界です。

それなのに、リアルで生々しい感動がここにありますという風体で話が進んでいくのですから、心情的には置いてきぼりになります。

さらには、こちらも物語の根幹となるはずの、戦争や戦闘の描き方もファンタジー色に溢れています。

ヴァイオレットがきらきらの金髪を靡かせながら戦場を駆けるシーンや、ギルベルト少佐とヴァイオレットの関係が階級の割に近すぎるという点はまだ、少女兵が存在するという前提や、二人の愛の物語であるという前提に則って甘んじて受け入れるとしましょう。

(魔法が出てくる物語で魔法にリアリティがないなどと言わないのと同じです)

しかしながら、近代的な装備を纏っている兵士たちの中で、ヴァイオレットがやたらに白兵戦で活躍したり、列車の上で飛び跳ねたりと、非現実的な身体能力を見せるのはやり過ぎで、スーパーヒーローのような挙動からは決して戦争の悲惨さや残酷さが伝わってきません。

悲惨さや残酷さという観点では、近代ヨーロッパかつ大きな戦争が終わった直後にしては人々の生活水準が豊か過ぎて、悲しみや苦しみといった感情をテーマにしているわりにはどうしても悲壮感が伝わってこない感もあります。

全体的に絵柄や背景が綺麗で映像美は見飽きませんし、結局、どうやって「愛してる」の意味を知るのか、という点は気になるので見続けてはしまうのですが、失望や退屈、悪い意味での「そんなのありかよ」を頻繁に感じてしまう作品です。

確かに、数ある深夜アニメの中では相対的に一般的なドラマ性があり、感動できる、泣ける作品として推されるのも分からなくはないですが、本作をもって一般層がアニメに対しての評価を変えることはないでしょう。

金曜ロードショウの視聴率も6%台と低調だったようで、さもありなんといったところ。

日本発の実写映画やドラマで世界を獲得するのは難しくても、アニメならばより普遍的で多数の人々に感動を与えられる作品ができるのではないかと期待している身としてはやや肩透かしでしたね。

期待の裏返しで結構辛辣な論調となってしまいましたが、普通に放送されている深夜アニメの中ではまだまだ鑑賞に堪える作品であることは間違いなく、途中で視聴をやめてしまうほど酷いわけではありません。

というわけで、評価としては2点(平均的な作品)といたします。

スポンサーリンク

劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン

アニメ映画 「劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン」 監督:石立太一 星2つ
1. 劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン京都アニメーションが手掛ける同名テレビアニメシリーズの映画版で、2020年9月18日に公開されました。既に100万人近い動員数と10億円以上の興行収入を記録しており、十分に大ヒットだと言えるでしょう。しかし、個人的にはやや凡庸な映画だったという印象を受けました。もちろん、美麗なアニメーションや音楽は流石の高品質だったのですが、欠点として、戦争描写の非現実性や、物語の最終目的が「愛している」の意味を知るという点が鼻につきます。手紙の代筆を通じて家族や恋人を繋ぐ役割を果たす代筆屋の物語、という比較的リアル路線の部分が感動への訴求点となっている作品だったので、なおさら、時おり露呈するいかにも「深夜アニメ」や「ラノベ」的側面が本作の足をかなり引っ張っているように思えたのです。2. あらすじ4年間に渡る大陸戦争が終結してから幾何かの時間が経過し、世界には久方ぶりの平和が訪れていた。ライデンシャフトリヒ国の首都ライデンに住む18歳の少女、ヴァイオレット・エヴァーガーデンもそんな平和を享受して暮らす人物の一人である。戦時には陸軍の女子少年兵として従軍し、...

当ブログを訪問頂きありがとうございます

応援クリックお願いします!

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
このエントリーをはてなブックマークに追加
石川由依 (出演), 子安武人 (出演), 石立太一 (監督)

おすすめアニメランキング

【アニメ】おすすめアニメランキングベスト5【オールタイムベスト】
本ブログで紹介したアニメの中からベスト5を選んで掲載しております。私の好みもあり、バトルやファンタジー、ハーレムというよりはヒューマンドラマをテーマとした作品が中心となっております。第5位 「イヴの時間」吉浦康裕【人間とアンドロイドとの共存を模索する温かな物語】・あらすじロボットが実用化されて久しく、アンドロイドが実用化されて間もない時代。アンドロイドは生活に浸透しつつあるものの、一種の「家電」のように見なされ、人間にとって都合の良い奴隷のように扱われていた。そんなある日、高校生のリクオは、ふとしたきっかけで「イヴの時間」というカフェを発見する。路地裏に入口があり、看板も出していない「イヴの時間」に足を踏み入れたリクオは、「イヴの時間」のカウンター前に置かれているボードに書かれた文章を読んで仰天する。そこに記載されていた「イヴの時間」の特別なルール。それは「人間とアンドロイドを区別しない」こと。実際、「イヴの時間」では、アンドロイドたちが人間のように振舞っている。感情を見せず機械的に動き、人間に奉仕する存在だったはずのアンドロイド。そんなアンドロイドたちが、ある者は和気藹々と、ある者は...

コメント