スポンサーリンク

「イワンのばか」トルストイ 評価:1点|ロシアの文豪が著したシンプルな勧善懲悪寓話【海外文学】

スポンサーリンク
イワンのばか
スポンサーリンク

「戦争と平和」「アンナ・カレーリナ」等の作品で有名なロシアの文豪トルストイが著した寓話。

富を求めることや暴力による解決に疑義を呈し、素朴な信仰に基づく生活がよいという直截なメッセージが印象的な作品です。

しかし、物語の内容があまりにも単純な勧善懲悪に過ぎ、もうすこし工夫がないと楽しみようがないと思ってしまう作品でした。

スポンサーリンク

あらすじ

とある国のとある場所には、軍人の長男セミョーン、商人の次男タラース、ばかの三男イワン、啞の妹マルタがいた。

ある日、悪魔が遣わした二匹の小悪魔のために、セミョーンとタラースは軍隊と財産を失い、イワンのもとへ身を寄せることになった。

一方、イワンに遣わされた小悪魔は、腹痛中でも農作業を続けるイワンの真面目さに太刀打ちできずたイワンを不幸にしてしまう目論見が破綻。

それどころか、三匹の悪魔はイワンの純真さのために捕らえられ、イワンに贈り物をして消えていく。

兄たちはイワンにその贈り物を使って軍隊や財産をつくるように要求し、そのおかげで王様となる。

しかし、イワンだけは農民として朴訥とした生活を送るのだった。

やがて、イワンたちが住む国の王女が病気だという噂が立ち......。

感想

純朴で底抜けの優しさと素直さを持つイワンが、その純粋さゆえに欲深い兄たちよりも最終的には豊かな生活を送るようになる。

それでも、彼は真面目な勤労者であることをやめない。

そういった内容の寓話です。

しかし、テーマ性は崇高なのですが、物語としてはイマイチであることが否めません。

悪魔の設定は雑ですし、展開も唐突なものばかり。

トルストイという作者自身は深い思想を持っているのかもしれませんが、こんな脚本で物語を展開していては、その百分の一も伝わらないでしょう。

ただ、ロシアの民話はこんな感じなんだなぁということが理解できるという点には見どころがあるかもしれません。

勧善懲悪、真面目礼賛の民話はどの国にもありますが、舞台装置として信仰や悪魔が出てくるのは正教の国であるロシアらしさがあります。

トルストイがとても好き、あるいはロシアの文化に民話から触れたいという人にだけはオススメできます。

当ブログを訪問頂きありがとうございます

応援クリックお願いします!

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ海外純文学ランキング

【海外純文学】おすすめ海外純文学小説ランキングベスト7【オールタイムベスト】
本ブログで紹介した海外の純文学小説の中からベスト7を選んで掲載しています。「純文学」の定義は百家争鳴でありますが、本記事では、社会や人間について深く考えさせられる作品や、人間関係の機微を描いた作品、という緩い定義のもとでランキングを作成いたしました。第7位 「車輪の下」ヘルマン・ヘッセ【模範的な優等生に訪れる鬱屈と堕落の魅惑的な青春】・あらすじ田舎町の少年ハンス・ギーベンラートは幼少の頃から勉学でその才能を発揮しており、周囲の大人たちから将来を嘱望されていた。その期待に応え、ハンスは神学校の入学試験を2位という好成績で合格する。しかし、神学校で待っていたのはいままで以上に鬱屈な勉強漬けの日々。そんなハンスが神学校で出会ったのは、ヘルマン・ハイルナーという少年。おとなしい優等生ばかりの神学校で、ハイルナーは異端の生徒だった。詩歌の才能に長け、勉強はそっちのけで奔放な生活を送り、学校規則も碌に守らない。ハイルナーはハンスと真逆のような存在だったが、だからこそ、ハンスはハイルナーに惹かれていく。同性愛と友情の中間とも呼べるような関係性をハイルナーと築いていくハンスだったが、神学校の校長をはじ...

コメント