スポンサーリンク

【時間を蝕む現代社会】小説「モモ」ミヒャエル・エンデ 評価:2点【児童文学】

スポンサーリンク
モモ
スポンサーリンク

序盤は登場人物紹介に何章ものページ数を費やし、ようやく物語が動き出すのは第6章から。

そして、物語の中では一応の盛り上がりどころであるモモと灰色の男たちとの追跡/逃亡劇や対決も実に単調で面白みに欠けます。

物語を楽しむための小説として読むというよりは、一種の社会評論として枢要な部分だけを集中して読み、むしろ物語部分は読み飛ばしていくくらいが本書の良い読み方なのでしょう。

うまい比喩を使った社会批評としては良いものですが、物語としての良い部分はなく、両要素の折衷として2点(平均的な作品)といたします。

スポンサーリンク

当ブログを訪問頂きありがとうございます。

応援クリックお願いします!

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
ミヒャエル・エンデ (著, イラスト), 大島 かおり (翻訳)

おすすめ海外純文学小説

【海外純文学】おすすめ海外純文学小説ランキングベスト7【オールタイムベスト】
本ブログで紹介した海外の純文学小説の中からベスト7を選んで掲載しています。「純文学」の定義は百家争鳴でありますが、本記事では、社会や人間について深く考えさせられる作品や、人間関係の機微を描いた作品、という緩い定義のもとでランキングを作成いたしました。第7位 「車輪の下」ヘルマン・ヘッセ【模範的な優等生に訪れる鬱屈と堕落の魅惑的な青春】・あらすじ田舎町の少年ハンス・ギーベンラートは幼少の頃から勉学でその才能を発揮しており、周囲の大人たちから将来を嘱望されていた。その期待に応え、ハンスは神学校の入学試験を2位という好成績で合格する。しかし、神学校で待っていたのはいままで以上に鬱屈な勉強漬けの日々。そんなハンスが神学校で出会ったのは、ヘルマン・ハイルナーという少年。おとなしい優等生ばかりの神学校で、ハイルナーは異端の生徒だった。詩歌の才能に長け、勉強はそっちのけで奔放な生活を送り、学校規則も碌に守らない。ハイルナーはハンスと真逆のような存在だったが、だからこそ、ハンスはハイルナーに惹かれていく。同性愛と友情の中間とも呼べるような関係性をハイルナーと築いていくハンスだったが、神学校の校長をはじ...

コメント