スポンサーリンク

「帰ってきたヒトラー」ダーヴィト・ヴネント 評価:2点|現代ドイツ人の心を鷲掴みにする独裁者【政治風刺映画】

スポンサーリンク
帰ってきたヒトラー
スポンサーリンク

本作におけるヒトラーは、そういった娯楽が流行している様子を見て、鼻で笑ったり大げさに嘆いてみたりというような、大上段に構える知識人的な態度を取ったりはしません。

どこまでも真摯な態度で「それほど苦しいのかい」と問いかけるのです。

本当にぐっとくる言葉ですよね。

脚本全体が良質だとは言えない作品ですが、この台詞は脚本家(あるいは原作者)の面目躍如だと言えるでしょう。

加えて、ナチ党の後継者を自認する国家民主党の本部へと乗り込む場面もまずまず見どころです。

国家民主党幹部との面白い応酬があるわけではないのですが、本作のヒトラーは国家民主党を(ついでに言えばドイツのための選択肢も)馬鹿にするんですよね。

彼らは軟弱者だらけの何もできない集団であると。

ヒトラーはFacebookで現代版SS(親衛隊)への入隊希望者を集めたりもするのですが、ここでもかつてSSが誇った威容からは想像できないくらいひょろガリの甘えた若者が集まります。

身体的にも精神的にも軟弱な人間が縋る、アイデンティティの拠り所。

現代の極右政党はそんな虚しい集団に過ぎないという構造を炙り出しているわけです。

そんなヒトラーが、現存するドイツの政党の中で唯一見どころがあると言及した政党こそ緑の党。

工業化の進展と並行して国土の汚染が進む中、緑の党は地道な環境保護活動を通じて祖国の環境を守ってきたと高い評価を与えています。

ナチ党の政権下において環境保護政策が相当程度拡大されたのは有名な話ですが、このあたりにもリアルなヒトラーの嗜好を反映させているのが面白いところ。

軟弱者がアイデンティティの拠り所として依存している極右政党よりも、身体を動かし汗を流しながら環境保護活動に取り組んできた実行人たちの政党を評価するという点に、行動力こそ全てという成功者(独裁者もある種の社会的成功者でしょう)の価値観が現れているのだと感じました。

のっぺりとした脚本ながら、要素要素は見るべき点もある作品。

評価は3点にしようかと思いましたが、やはりドラマ性の欠如を考慮して2点(平均的な作品)といたします。

過度な期待は禁物ですが、タイトルに惹かれるならば手に取ってみてもよい作品でしょう。

スポンサーリンク

当ブログを訪問頂きありがとうございます

応援クリックお願いします!

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ実写映画ランキング

【実写映画】おすすめ実写映画ランキングベスト4【オールタイムベスト】
本ブログで紹介した実写映画の中からベスト4を選んで掲載しています。私の好みもあり、ヒューマンドラマをテーマとした作品が多くなっております。第4位 「ローマの休日」ウィリアム・ワイラー【決して色褪せない恋愛映画の世界的名作】・あらすじヨーロッパ某国の王女アンは公務でのヨーロッパ周遊中にローマを訪れていた。しかし、あまりに束縛が激しく自由がない公務生活に辟易していたアンは、監視の目をくぐり抜けて夜中のローマへと逃亡する。そんなアンに街中で出会ったのは新聞記者であるジョー・ブラッドレイ。アンが王女であることを見抜いたジョーは、アンとの一日デートを取り付け、その様子を密かに撮影することで大スクープを狙うことにする。デートが始まり、意気揚々とアンにローマを案内するジョー。どう考えても、ジョーの陰謀は全て順調に進んでいた。二人が恋に落ちる、そのときまでは......。・短評誰もが名前くらいは聞いたことがあるであろう恋愛映画の古典的名作です。激務に耐えかねた王侯貴族が監視の目を盗んで脱出し、街に出て庶民と出会い自由を謳歌する。しかし、最後には自分の本来の立場へ還ってゆく。そんなストーリーを最初に打ち...

コメント