「福祉資本主義の三つの世界」エスピン=アンデルセン 評価:4点|「労働力の脱商品化」と「社会的階層化」に着目した福祉国家論の画期的古典【政治学】
アメリカやイギリスなどのアングロサクソン諸国、ドイツやフランスなどの大陸欧州、スウェーデンやフィンランドなどの北欧諸国。 同じ先進国と呼ばれていても、これらの国々はそれぞれ大きく異なる政策パッケージを実施しております。 しかし、それらの国々の特徴を厳密に区分する指標はいったい何なのでしょうか。 もちろん、イメージ論で語ることはできましょうし、個別具体的な政策についてはそれぞれの専門及び関心ある分野で様々な議論があるのだとは思います。 ただ、数理的にこれといった境界線を示せと言われるとなかなか困ってしまうのではないでしょうか。 そんな「先進国(=福祉国家)の分類」について論じた政治学の古典が本著です。 本書を読破することが、先進国同士の福祉国家としての「質」の違いを学術的に勉強するための第一歩になることでしょう。 目次 本書の目次は以下の通り ・第Ⅰ部 三つの福祉国家レジーム第1章 福祉国家を巡る三つの政治経済学第2章 脱商品化と社会政策第3章 階層化のシステムとしての福祉国家第4章 年金レジームの形成における国家と市場第5...
2018.08.16
政治制度・統治機構・法学☆☆☆☆(教養書)作品の感想