スポンサーリンク
ビジネス

【ビジネス雑記】無能な高学歴者が発生する理由は受験勉強が利己的な行為だから

あいつは東大卒のくせに使えない。太古の昔から鉄板となっているフレーズです。高学歴者を新卒一括採用で入社させ、年功序列賃金制のもとでゆっくりと昇進させていく会社では陰口の定番となっている言葉なのではないでしょうか。もちろん、純粋な嫉妬からこういった発言が出てくる場合もあるのでしょうが、事実として使えない高学歴者も存在しているのでしょう。本記事ではなぜ高学歴者の中に使えない人間が紛れ込むのかについて考察していきます。といっても、結論は記事タイトルで述べたとおりです。つまり、受験勉強は利己的な行為であり、それを上手くやりきった人物が受験戦争を制するが、ビジネスや社内組織で活躍するのは(適切な形で)利他的な人物であるからです。まず、受験勉強について分析します。受験勉強という行為はどこまでも利己的な所業です。全ては自分自身の能力を高めるために行われ、どれだけ受験勉強を頑張ったところで周囲の人物に対する助力にはなりません。実利的なメリットを周囲に与えることもなければ、感動のような感情利得を与えることもありません。あなたが受験勉強を頑張ったから、わたしは楽になった、とても助かった。そんな事態は起き得...
☆☆☆☆(教養書)

【経済学入門の王道】教養書「マンキュー経済学 ミクロ編」グレゴリー・マンキュー 評価:4点【経済学】

目次第Ⅰ部 イントロダクション第Ⅱ部 市場はどのように機能するか第Ⅲ部 市場と厚生第Ⅳ部 公共部門の経済学第Ⅴ部 企業行動と産業組織第Ⅵ部 労働市場の経済学第Ⅶ部 より進んだ話題感想世界で最も有名な経済学の教科書であり、特にアメリカでは長年に渡り有名大学で採用されてきた入門書です。近年ではその古典派的な傾向が批判され、より(アメリカ的な意味での)リベラルな教科書への置き換えが進む傾向にあるという記事もありますが、本書こそ伝統的な経済学の考え方を学ぶにはうってつけだという証左でもあるのだと思います。(よりリベラルな教科書となるとクルーグマンあたりでしょうか)オーソドックスな経済学の思考枠組みが丁寧に語られるという内容のため、経済学についての新しい知見という意味での驚きは少なかったのですが、大変優れた「教科書」であることはひしひしと実感できたため、本記事では本書の「教科書」としての美点を3つ語っていきます。①一から十まで論理的かつ丁寧に説明する社会的な事象に関心があり、進学校卒業程度の知識や思考力は持つが、経済学のことは全く知らない。そんな人に向けて、経済学についての考え方をゼロから頭の中...
マーク・トゥエイン

【古き良き時代の小学生男子物語】小説「トム・ソーヤーの冒険」マーク・トゥエイン 評価:2点【海外文学】

あらすじ時代は19世紀中盤、舞台はミズーリ州の田舎町セント・ピーターズパーク。10歳の少年トム・ソーヤーは大変な悪戯好きで、いつも騒動を巻き起こしては育ての親であるポリー伯母さんに叱られている。塀のペンキ塗りを巧みな手腕で友人たちに押し付けたり、新入りの少年と取っ組み合いの喧嘩をしたり、同級生の少女ベッキー・サッチャーにアプローチしてみたり、ホームレスの少年ハックルベリー・フィンと一緒に家出をしてみたりと、トムの日常は大なり小なりの冒険に溢れている。そんなある日、トムは真夜中の墓地で殺人事件を目撃してしまう。恐怖に駆られながら町に戻ったトム。しかし、彼には更なる試練が訪れる。真犯人のインシャン・ジョーは犯罪の隠匿を画策、マフ・ポッター老人に罪を被せようとしていて……。感想子供向けの純粋なエンタメ冒険小説です。小学校高学年男子がやりそうな悪戯や、やってみたいと思うような冒険(家出をして森で寝泊まりしたりなど)のエピソードが散りばめられており、児童文学としてはまずまず面白いのではないでしょうか。ただ、その「小学校高学年男子」像がやや古いかもしれず、いまの子供に共感してもらえるかと言われれば...
スポンサーリンク
鬼滅の刃

【理想的過ぎる物語】漫画「鬼滅の刃」吾峠呼世晴 評価:2点【少年漫画】

あらすじ舞台は大正時代の日本。竃門炭治郎(かまど たんじろう)は13歳の少年ながら一家の大黒柱として家計を支えていた。そんなある日、炭治郎が家を空けた隙に、竃門一家は妹の禰豆子(ねずこ)を除いて鬼に惨殺されてしまう。生き残った禰豆子も鬼と化しており、あろうことか炭治郎に襲いかかってくるのであった。そんな炭治郎の窮地を救ったのが富岡義勇(とみおか ぎゆう)と名乗る剣士。彼は鬼を全滅させるために組織された「鬼殺隊」の一員だと炭治郎は知るのだが……。感想珍しいくらいシンプルな少年漫画だったいうのが全体的な感想です。炭治郎と鬼殺隊の仲間たちが次々と襲いかかってくる鬼たちをひたすら倒していくというだけの物語で、おそらく全体の三分の二以上をバトル描写に費やしているのではないでしょうか。確かに、必殺技を繰り出しながら鬼の幹部たち(鬼側にも組織がある)を倒していく様子は爽快であり、チャンバラ漫画としては面白いのでしょう。ただ、個人的には以下の2点からあまり楽しめませんでした。①キャラクターに人間味がない味方側の登場人部は全員が非常に優れた人格を持っています。鬼を全滅させるという目的意識を深く共有し、そ...
新世紀エヴァンゲリオン

【大人になれ、オトコになれ】映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」庵野秀明 評価:4点【アニメ映画】

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」の感想はこちらあらすじエヴァンゲリオン初号機のパイロットとして幾度かの戦闘に参加し、戦果を収めてきた碇シンジ。彼の住む第3新東京市に新しいエヴァンゲリオンとそのパイロットが現れる。エヴァンゲリオン2号機と共に現れた少女の名前は式波・アスカ・ラングレー。シンジとアスカ、そして零号機のパイロットである綾波レイは共闘して使徒と戦い、勝利を得る。深まる三人の友情と、各所から寄せられる称賛にシンジは充実感を覚えていた。そんなある日、アスカがエヴァンゲリオン3号機起動実験のテストパイロットとして起用されることになる。しかし、3号機は突如暴走を開始。シンジ搭乗の初号機が3号機を止めるために出撃するのだが……。感想「序」に引き続き、少年がどのように大人になっていくかが描かれます。最序盤では精神的に幼いシンジと周囲との差が間接的に描写されることが印象的でした。3人目のパイロットとしてアスカが来日するのですが、アスカはレイとシンジのことをそれぞれ「えこひいき」「七光」と呼んで馬鹿にします。確かに、綾波レイも碇シンジも正統な手続きを踏まずに軍属となり、特別な地位であるエヴァン...
小説特集

【エンタメ小説】有名エンタメ小説低評価批評集【閲覧注意】

評価1点(最低評価)・珍妙な登場人物たちの謎言動記録・寒々しい恋人描写と軽薄なSF展開・中学生の気持ちを分かっているつもりの作者・お前はいったい何を言いたいんだ?・猫みたいな彼女が理想なんて気色悪いよ・心を操ることができたらミステリは成立しない・冗長で稚拙で安っぽくて何もない青春・高校生男女が出逢えば物語になるわけではない・儚くて繊細な少女を描いたつもり
雑記特集

【エンタメ】おすすめエンタメ評論雑記4選【雑記まとめ】

変革するツッコミの役割タイトル?うっせぇわ。恋も2度目なら俺たちのインターネットが帰ってきた当ブログを訪問頂きありがとうございます応援クリックお願いします!
雑記特集

【現代社会】おすすめ現代社会評論3選【雑記まとめ】

傾奇者の時代に想う殿下は特別な人間なのですよ古典芸能の正統後継者たちおすすめ社会学本ランキング当ブログを訪問頂きありがとうございます応援クリックお願いします!
ビジネス

【メディア論】おすすめメディア論雑記3選【雑記まとめ】

商業主義と価値観社会テレビもニコニコ動画も敗北した公共放送の将来おすすめ社会学本ランキング当ブログを訪問頂きありがとうございます応援クリックお願いします!
ビジネス

【経済ビジネス】おすすめ経済ビジネス雑記5選【雑記まとめ】

新卒一括採用は構造的に永続する電子書籍の普及が書籍の質を向上させる無意味な大学教育を駆逐せよ正社員共同体の虚しいほど強固な紐帯学歴よりも資格よりも生き方が重要当ブログを訪問頂きありがとうございます応援クリックお願いします!
雑記特集

おすすめ政治評論雑記5選

リベラル政党は弱者のための政党ではない中選挙区制が諸悪の根源公共事業としてのIT投資日本なんてもういらない不祥事と自民党支持の関係おすすめ政治学本ランキング当ブログを訪問頂きありがとうございます応援クリックお願いします!
砂時計

【物語論】00年代の恋愛漫画「砂時計」から感じる現代の少女漫画から失われたリアリティについて

2000年代前半に雑誌連載され、人気を博した「砂時計」という恋愛漫画があります。植草杏(うえくさ あん)が小学生のときに東京から島根へと転向して同学年の北村大悟(きたむら だいご)と出会う場面から始まり、社会人になってから杏と大悟が結婚するまでの経緯が描かれる漫画です。北村夫妻は結婚後島根県で暮らすことになり、杏は介護の現場で、大悟は小学校教員として働きます。差別や偏見、倫理や道徳の問題に踏み込むような言動かもしれませんが、現実問題として、少女漫画(あるいは恋愛漫画)のヒロインが最終的に介護職員になるのはかなり珍しいのではないでしょうか。大悟と結婚する以前、杏は東京でも働いていたのですが、そのときも派遣の事務職員として働いていました。経済的に成功している、という類の職業ではありませんし、いわゆるヒロインが就きそうなキラキラした職業でもありません。一方、大悟の小学校教員という職業はどうでしょうか。それなりに社会的地位が認めらている職業ではありますが、決して高給ではありませんし、近年はブラックな労働環境について報道されることも多い職種です。また、小学校教員になるには大学で教職課程を履修しな...
雑記

【現代社会】多くの人は10代で就職するべきだし、これからそうなっていくだろう

文部科学省の発表によると、令和2年の大学進学率(大学(学部)・短大(本科)進学率)は58.6%。これは過去最高の数値である。グラフの傾きを見る限り、大学進学率はこれからも伸びていきそうなものである。しかし、個人的にはそうならないと予想する。短期的にはコロナ不況の影響によって大学進学率は低下するだろう。家計が苦しくなると大学進学を諦める高校生が多くなるからだ。1998年以降、大学進学率が前年比で低下したのは2012年と2013年の二回。2011年も前年比+0.1%と伸び率が非常に低かった。リーマン・ショックの影響が家計に顕在化したためだと推測できる。コロナ・ショックの影響も今後数年で顕在化してくるだろう。だが、それ以上に深刻なのは労働者不足の問題だ。リーマン・ショック以降の景気回復期において、常用労働者の過不足DI(※)は常に大幅な人手不足を示しており、コロナ不況下においてさえ働き手が不足している状態は変わらない。※労働者不足と回答した事業所の割合から過剰と回答した事業所の割合差し引いた値政府部門は定年の引き上げや悪名高い技能実習生制度による外国人労働者の活用によって糊口を凌ごうとしてき...
スポンサーリンク